top of page
検索
neomura1966
2021年11月27日読了時間: 1分
意図と前提の大切さ
ものごとを上手く運ばすために、必要なものはなんでしょう? 目標の達成、その先にあるビジョンの達成には、何が大切なのでしょうか 今回、お話しするのは。。。 「意図」と「前提」 「意図」の大切さ 「意図」がいかに明確であるかで、ゴールはすでに決まっています...
閲覧数:21回0件のコメント
neomura1966
2021年11月27日読了時間: 1分
成功している人の共通点
成功している人は、何が違うんでしょう? 成功している人は、何をしているんだろう? 成功している人は、私たちとどこが違うの? 成功している人の共通点がひとつ・・・それは? 【 引き寄せるちからがある 】です 当然、私たちだって、誰以上に努力していますよ!...
閲覧数:10回0件のコメント
neomura1966
2021年11月16日読了時間: 1分
目標達成相談所スマイルプランツの誕生!
本当に自分がやりたい事、寝ても覚めても思い続けられるものがあることは 何よりも幸せなことだと感じています 自分に与えられた使命のように日々感じ、そう強く思いながら、 このコーチング、パートナー業をはじめました。 「うまくいけば成功・うまくいかなければ成長」...
閲覧数:11回0件のコメント
neomura1966
2021年11月15日読了時間: 1分
すべての成功は、アイデアから始まる!
「目的」と「ゴール」を書いてみましょう! 書くことは無駄だという考えの人もいますが、まずは書くことです 書くことで、今まで気づかなかったこと気づけるようになります 書くことで、思考が動き出し、アイデアが出てきます ひとつのアイデア、気づきは小さくとも、重なり集まることで...
閲覧数:5回0件のコメント
neomura1966
2021年11月8日読了時間: 1分
効果的な「叱り方」「褒め方」
効果的な「叱り方」・・・ 1、その場面ですぐに叱る 2、相手の目をみて、できるだけ低い声で静かに叱る 3、人間性を否定しない 4、他と比較をしない、友達や同僚などと比較しない 5、過去の話は持ち出さない 6、短く話す 7、why?(なぜ?)はNG、使わない...
閲覧数:7回0件のコメント
neomura1966
2021年11月8日読了時間: 1分
「怒る」と「叱る」の違い
あなたは、どちらですか? つい、お子さんを「怒って」いませんか? つい、部下を大声で「怒って」いませんか? 誰もが、怒りたくないと思っています 僕もそうです つい、感情が先に立ってしまい、気づくと「怒って」いる自分がいて⤵︎ 自分も相手もマイナスな状態です...
閲覧数:3回0件のコメント
neomura1966
2021年11月8日読了時間: 1分
コンフォートゾーンを出る意味
以前、「枠を超える」というお話をしました「セキュアベース」について 今回は、似た言葉で、「コンフォートゾーン」についてです よく、外国車のグレードで(コンフオートシリーズ)というのを 聞いた方もいるのではないでしょうか 「コンフォートゾーン」とは・・・安心感があり居心地が良...
閲覧数:6回0件のコメント
neomura1966
2021年11月8日読了時間: 1分
ビジョンを持つ
人生で何を達成したいかというビジョンをしっかり持っていれば 周りの人々は、道を開けてくれます 道を開くだけでなく、あなたに力を貸してくれルようになります それは、あなたが放つ生きることに対する熱意を感じてくれるからです あなたが、人生にかける情熱や明確な目標について、語るこ...
閲覧数:6回0件のコメント
neomura1966
2021年11月7日読了時間: 1分
「失敗」と「ミス」どう違うの?
「失敗」とは・・・新しいことに挑戦したけれど 目標が達成できなかったこと 「ミス」とは・・・経験したことはあったのにできなかったこと 過去の経験から準備や確認をしておけば防げたもの ☆ 成功するには、挑戦するしかありません!...
閲覧数:4回0件のコメント
neomura1966
2021年11月7日読了時間: 1分
チャンスとは?
チャンスは掴み取るものですか?? 実は、わたしたちの周りには、毎日、使いきれないたくさんの チャンスが溢れています チャンスとは、実行可能なアイデアやコンセプトのことです! なので、それをきちんと理解できる人の心の中に存在します...
閲覧数:2回0件のコメント
neomura1966
2021年11月4日読了時間: 1分
思考を伸ばす人・思考を止める人
思考を伸ばす人と思考を止める人がいます 思考を伸ばす人は・・・成功する人のことです ・お金がないから やる ・時間がないから やる ・できないから やる ・失敗が不安なので やる 思考を伸ばす人は、できない理由をやる理由にしています 思考を止める人は、失敗する人のことです...
閲覧数:5回0件のコメント
neomura1966
2021年11月3日読了時間: 2分
言葉は現実化する
前回、「思考は現実化する」というナポレオン・ヒルの言葉をお話ししました 今回は、「言葉は現実化する」です こちらも、人間の潜在意識のトレーニングのひとつです 人間の脳は、「できない」と言葉に出すと、 できない方法に方向が向いていき...
閲覧数:6回0件のコメント
neomura1966
2021年11月3日読了時間: 2分
イメージの絶大な力を知る
「思考は現実化する」 ナポレオン・ヒルの有名な言葉です 人は、イメージができないと行動できないそうでう 逆に言えば、イメージできるものは、現実化できるということになります 意思の力より、イメージ力の方がはるかに強いのです 意志は表面的な力(顕在的)の作用ですが、...
閲覧数:5回0件のコメント
neomura1966
2021年11月3日読了時間: 1分
行動した結果は2つ
☆行動した結果は、2つです「成功」か「成長」 うまくいけば・・・「成功」 うまくいかなければ・・・「成長」 どっちもいい方向に向いている言葉ですよね! うまくいかなければ、通常は、「失敗」って想うのが普通ですが うまくいかなかった時、またレベルアップできると考えることです...
閲覧数:3回0件のコメント
neomura1966
2021年11月3日読了時間: 2分
在り方を考える:虚像と実像に気づく
「虚像」とは、 レンズや鏡で屈折、反射された光線が実際には像に集まらないが、 光線を逆向きに延長すると集まって一種の像を作ることをいう または、実際とは正反対の姿を指しているとあります ⇔「実像」反対の意味 以前に、可能性について、過去の経験や記憶に支配されているというお話...
閲覧数:2回0件のコメント
neomura1966
2021年11月3日読了時間: 1分
在り方を考える:後悔先に立たず
日々、後悔に似た失敗だらけの私の人生ですが いつからか座右の銘のひとつが・・・「後悔先に立たず」 それでも、毎日失敗したなあと思うことは、絶えません⤵︎ 「後悔」に似た言葉で 「心残り」という言葉もあります 「後悔」は・・・過去に想うこと。未来に対しては想わないものです...
閲覧数:2回0件のコメント
neomura1966
2021年11月2日読了時間: 1分
在り方を考える:記憶と本当の自分
【記憶】というのは「出来事」と「感情」がセットでできています 「出来事」には、時間軸があります 「感情」には、時間軸がありません 記憶から、私たちは、過去のものも、未来のものも区別することなく 嫌な体験は、二度と味わいたくないとする防衛本能が働きます...
閲覧数:4回0件のコメント
neomura1966
2021年11月2日読了時間: 1分
在り方を考える:可能性に影響を与えているものは
皆さんは、可能性と聞いてどう思いますか? どのように考えていますか? 過去ではなく、現在よりも未来、もっと将来のモノと 考えている方がほとんどだと思います しかし、実は可能性のほとんどは、すでにうめられています なんで???...
閲覧数:5回0件のコメント
neomura1966
2021年11月2日読了時間: 1分
在り方を考える:成果を手にする人と成果を出せない人
以前にもお話ししましたが、前提となる「在り方」は【自分が源】です! その中でも【姿勢と態度】が大きく影響します 姿勢には、4つあります ① 傍観者 ② 観客 ③ 評論家 ④ プレイヤー あなたは、どれにあてはまりますか? 当然ですが、...
閲覧数:3回0件のコメント
neomura1966
2021年11月2日読了時間: 1分
在り方を考える:100点を求めた結果が
仕事は、100点でなければならないと思い込んでいませんか? 気づいたら、クタクタに疲れている自分がそこにいませんか? 何をするにも自分の中で100点を求めてしまい 納得できないと「失敗だ」と思ってしまう いつも減点方式で仕事の出来を判断してしまい その結果・・・...
閲覧数:10回0件のコメント
bottom of page